醸造現場の大きな悩み、TCAの対策に水成二酸化塩素を


ワインや清酒を始めとした酒類の醸造において大きな悩みとなるカビ臭。その原因物質が2,4,6 トリクロロアニソール、通称TCAであることが知られています。

微量でもその臭気を認知できるTCAによるカビ臭、元を辿ると木材に含まれるリグニンという物質です。そのリグニンが塩素系殺菌剤によって塩素化されて生成されるトリクロロフェノール(TCP)がカビによってメチル化し、TCAが発生します。

雑菌などの繁殖を抑え、製品の品質を保つためには消毒が欠かせません。木樽やコルク、運送時の木製のパレットなど、衛生管理を必要とする木製の部材は多岐にわたります。しかし、これらの殺菌に次亜塩素酸塩を使用した場合、木材に含まれるリグニンがTCPに変化、結果としてカビ臭の原因となってきたのです。

次亜塩素酸塩を殺菌に使うのを禁止すること。それがカビ臭汚染の防止に最も有効な手段です。そしてその殺菌を行うためには水成二酸化塩素ピュオロジェンが適しております。水成二酸化塩素は木材に含まれるリグニンをTCPに変化させることを逓減し、カビ臭の発生を抑制しながら、安心して醸造現場での殺菌にお使い頂けます。

ワインや日本酒に関わる場所や器具の殺菌に、カビ臭への対策に、ぜひ水成二酸化塩素ピュオロジェンをお試し下さい。